|
私たちは売上や施工実績が多いほうが偉いとか、素晴らしいとは思っておりません。 あくまでも、過去の小さなひとつひとつの積み重ねをお認めいただいたということだと受け止めております。 |
---|
東武よみうり新聞に記事が掲載されました。
イケメン職人グランプリで受賞した、吉村暁代表(青年の部のグランプリ)と菅野洋一さん(熟年の部の準グランプリ)についての、記事が掲載されました。
「私たちの職人仕事も、仕事に対する私たちの姿勢も、美しくあり続けるよう精進します」
三代目代表親方 吉村 暁 (記事より抜粋のコメント)
「安心できる生活、安心して頼めるリフォームとは?」 「はい、これといった答えはありませんが、少なくともいえることは私たちのような小さな地域密着業者が、今までどおりの良心的施工を地道に積み重ねていくことだと思います。そのような業者さんが増えれば自然と業界の信頼回復につながるのではないかと思っています」 3代目代表親方 吉村 暁
全国の約数十万件以上の総合リフォーム業者の中で、職人が経営する小さな専門店の私たちが、売り上げ至上主義の世界なかでも、堂々379位にランクインしました。さらに身を引き締めてがんばります。
リフォーム工事でのトラブルについて電話相談を受ける「リフォーム110番」が、全国紙でも取り上げられました。私たちにあるものは、正直・誠実のみです。
外壁塗装工事・リフォームは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりです。私たちは専門店。お客様が「満足した!」とおっしゃっていただいて施工完了。
そして私たちの保証書は、その後のお付き合いの証(あかし)
2代目代表親方青木忠史が、悪質リフォーム業者に対しての防衛策について、元警察官の立場として取材を受け、職人の専門店の立場から社会に対して広く意見を発信いたしました。
業界新聞・住宅新報の1面で紹介されました。「小さな事務所ですが、私たちの思いは大きく!」その思いは今、全国の職人さんと共有しています。
物溢れ時代に残る本物を選ぶために・・・。そんな趣旨の「今、何を買うべきか?」というガイドブックに弊社職人直営専門店がご紹介をされました。ありがとうございます。しかし、私たちの終わらない活動はまだ始まったばかりです。
2016年10月5日放送の毒蝮三太夫のミュージックプレゼントにて、
アサヒリフォームが出演し、毒蝮三太夫さんと対談しました。
2016年8月29日に弊社主宰による「産業道路地域まつり」の記事が掲載されました。
「高齢化に負けない地域を作りたい」
三代目代表親方 吉村 暁 (記事より抜粋のコメント)
2015年12月7日に、アサヒリフォーム(有)二代目代表親方(現日本建築塗装職人の会会長)の 青木忠史が出版した「自分探しで失敗する人、自分磨きで成功する人。」が取り上げられました。
2015年10月25日放送の「デイリーニュース」にて、
アサヒリフォーム本社移転セレモニーの様子が
放映されました。
2015年10月15日放送の「デイリーニュース」にて、
アサヒリフォームの特集が放送されました。
2015年4月6日に地域活動支援センター「れんげ草」様での障害者施設ボランティア交流塗装ならびに、外壁塗装寄贈が紹介されました。
2014年1月号
3代目アサヒリフォーム密着取材
2013年2月27日に、草加せんべいの老舗「まるそう一福」様の
塗装工事と吉村暁への取材が掲載されました。
「就職難といわれているこの時代ですが、みな夢を持ち日本人としての心意気や情熱を持って仕事しています」
三代目代表親方 吉村 暁 (記事より抜粋のコメント)
2009年9月4日 下塗り、手を抜くな ザ・クラフトマン 大村 元治紹介
2008年10月27日に職人技の次世代への継承として、アサヒリフォームが特集されました。
2008年7月23日 「まるそう一福」様の塗装工事への取材が掲載されました。
2008年4月号
埼玉県O様邸の施工後紹介
2008年3月21日放送の「素敵な宇宙船地球号」にて、
断熱塗料『ガイナ』を普及推進する
アサヒリフォームが特集されました。
2007年2月12日 ボランティア外壁塗装寄贈が取材されました。
2007年2月6日 市内の小中学校活性化
2007年1月31日 草加・長栄小の遊具塗替え いじめ・自殺撲滅運動
塗装を魅力ある職業にしたい 塗装職人紹介
東京新聞ショッパー 塗装職人の会が壁の塗替え奉仕運動
2006年9月5日
キラリ草加人
地域に根ざした職人に社長紹介
心身障害者地域デイケア施設「あしかび福祉作業所」の外壁塗装
「寄贈」&交流施工取材
心身障害者地域デイケア施設「あしかび福祉作業所」の外壁塗装
「寄贈」&交流施工取材
評判の「外壁リフォーム専門店」紹介
職人復権運動
2005年6月23日『テレビ埼玉』